2024年度末、3月某日に毎年恒例の修行遠足に行ってきました。
行先は「フィールドアスレチック横浜つくし野コース」!
1年間で心身ともにどれだけ成長できたのか、アスレチックで腕試ししました。
序盤は「簡単簡単!」と次々こなしますが、段々とレベルが上がり、苦戦する子どもたち。
特に水エリアのアスレチックは落っこちるかもしれないとヒヤヒヤです!
こちらの桶はみんなで協力して紐を引っ張り前へ進めます。
怖いもの知らずの高学年は勢いよくアスレチックにとりかかりますが...
ばっちゃーん!!
あーあ。やっぱり落ちちゃった。笑
びしょ濡れですが、みんないい笑顔^^
約3時間、50種類にも及ぶアスレチックを楽しみました。
子どもたちは、1年間で大きく成長していたことを感じられたのではないかと思います。
あっという間に新学期。
きたつな学童にも新たな仲間が16名増え、総勢68名となりました。
2025年度もみんなで一緒に笑って泣いて、成長していこうね。
りかちゃん
2025年!学童クラブは新年からイベント盛りだくさんです⛄
初詣で獅子舞を見に行ったり...
お雑煮を食べたり...
毎年恒例、早渕川沿いをマラソンしたり...
節分の際は、子どもたちが自分の細巻きを巻きまきしました♪
新年明けから楽しいことが盛りだくさん♪
恵方巻ならぬ細巻きも食べたということで、
今年一年みんなにとって幸せな一年になるといいなと思った、ばたちゃんでした☆彡
子どもたちと、大作をまたまた作り上げました。
細部にまでこだわった、ポケモンの「ホゲータ」です!
完成すると子どもたちは口々に
「インスタにのせて!!」
「いいねめっちゃ来るんじゃない!?」
と...。
『良いものはSNSへ投稿』
という発想が、なんともイマドキだなぁと
笑ってしまいました。
きたつな学童は、インスタやってないから、、、
ブログに載せました。笑
↑ホゲータで楽しく遊ぶ子どもたち(^^)♪
りかちゃん
まだまだ暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
きたつな学童では、暑くて長い夏休みが終わり、
みんなで少しずつ、放課後時間の感覚を取り戻しています。
ということで、今回は一気に夏を振り返り!
今年もきたつな学童の夏休みはイベントがいっぱい!
映画館へ行ったり、マジックショーを観たり、
アイススケートに挑戦したり、野球大会に参加したり、
貸し切りバスで鉄道博物館に、宿泊キャンプ、、、、
...ちょっぴりですが、ご紹介します。
↑マジックショー。すご技にみんな釘付け!
この後しばらく、クラブはマジックブームでした
↑鉄道博物館。
大きな汽笛の音にびっくり&大興奮!
↑宿泊キャンプ。
大きな滝の水の勢いに負けながらも何度も挑戦!
たくさんの初めてを仲間と一緒に経験でき、
みんな一回りも二回りも成長できたのではないでしょうか。
夏休みが終わってもアツい時間を過ごせるように、
職員一同まだまだ頑張ります!
りかちゃん
ゆかいな仲間たちの大好きなレゴ。
職員も協力しながら、子ども3人で作り上げました!
可愛らしい立体のポケモンたち!!
実は、後ろ姿にもこだわっています。
なんと、ちゃんとしっぽもついてます!!
完成後、作品を抱えて部屋中を駆け回り
「見て見て!」とみんなに披露していました(^^♪
苦労した分、達成感も大きかったようです。
次は何を作ろうかなぁ。。。
りかちゃん
2024年3月末、きたつな学童恒例の修行遠足へ行ってきました。
今回は川崎市の子ども夢パークへ。
制限のない中、『自分の責任』で思う存分遊んできました。
ホースやバケツでどろんこ遊びをしたり...
たかーい所から勇気を出してダイブしたり...
普段できないことにたくさん挑戦する子どもたち。
たくさんの「見て見て!」「できたよ!」が聞こえてきました。
たくさんの汚れも、思う存分遊んだ勲章です。
(保護者のみなさん、洗い物ありがとうございました...!)
遊びを大切にしているきたつな学童ならではの修行遠足となりました。
来年度もいっぱい遊ぶぞ~!
りかちゃん
今年度も冬のマラソンがスタートしました!
寒空の下、子ども達は顔を真っ赤にしてマラソンコースを走っております!
1、2年生は1.4km、3年生以上は1.6kmの距離を走ります。
こちらの写真は...よ~く見ると男の子がピースをしています✌
高学年はまだまだ余裕な様子(^^♪
もう少ししたら、駅伝もやる予定です♪
箱根駅伝みたいに、きたつな学童クラブの駅伝でもどんなドラマが生まれるか今から楽しみです!
雪だるまも応援しています☆彡
ばたちゃん
2/2(金)
今年の節分は、学童クラブの職員が恵方巻を作りました!
「まぐろのしぐれ煮」「錦糸卵」「しいたけ」「きゅうり」「かんぴょう」
そして、「ごはん」「海苔」で巻いて七福神になぞらえて
七つの具材を使用しました!
子どもたちは、今年の恵方...東北東がどちらの方向か確認!
方位磁石を真剣モードで見つめます。。。
今日のおやつは、いつもと違って特別♪
みんなで恵方の東北東を見ながら恵方巻を頬張りました♪
「恵方巻を食べている時にお話しちゃうと福が逃げちゃうんだよ~」と
職員が話すと...みんなシーンと静かに恵方巻を頬張っていました。。。
今年度で一番静かなおやつの時間でした笑
ばたちゃん
年末から、子どもたちは毛糸で編み物に挑戦中!
きたつな学童のゆかいな仲間たちは手先を器用に動かして編み編み。。。
真剣モードです!
何を作っているのかな??
正解は。。。
カラフルで暖かいマフラー✨
とってもステキ!
こちらは毛糸ヘアー!?笑
毛糸で編み物するのって楽しいね(⌒∇⌒)
ばたちゃん
12/25 おやつはこんな感じ。
人生初の。。。
Special Thanks to 栗の家さん