きたつな学童ブログ

梅雨入りしました

今日はあいにくの雨
予定していた小学校の運動会も
明日へ延期になりました

そんなわけで
今日の土曜保育は
いつも通りのメンバーが来所

このお天気で外遊びへも行けなかったので
午後、みんなでおやつ作りをしました
R0017141.JPG
作っている最中も
応援歌を口ずさんだり、自分が出る種目の話など
運動会ネタでもちきりでした

R0017143.JPGマドレーヌの完成

明日の運動会
勝っても負けても笑顔でね~と
一昨日のおやつには
R0017130.JPG
R0017132.JPG七笑栗

・・・我が家の運動会飯といえば
しめに"栗"が定番でした
その頃はまだ、秋に開催するのが一般的だったので
まさに旬でおいしかったなぁ

保護者のみなさん
お弁当作り、がんばってください!

こどものみんな
DO YOUR BEST!!

5月お誕生日会

昨日は5月のお誕生日会を行いました

昨年度までは指導員が中心になって会を進めていたのですが
今年はちょっと趣向を変えてみよう!ということで
事前にこども達に"お誕生日会係さん"を大募集

我こそは!と手を挙げてくれたのは
1~4年生の9名
その中から企画部・進行部・ケーキ部に分かれ
各リーダーさん(部長さん)を中心に作戦会議をしてきました

当日は、学校終了後に一目散に帰ってきて
"さぁケーキを作るぞ~!"
"プログラムを書いて張り出さなきゃ!!"
と張り切って準備開始

R0017083.JPG
司会は3,4年生

どちらかというと
普段は周りについていくタイプですが
そんな自分の殻をやぶって!?
ドキドキしながらも一生懸命
みんなの前に立って会を進めてくれました

何より、"やってみよう!"という
一歩踏み出したその気持ちが嬉しかったです

他のこどもたちも
係さん手作りのお誕生日会を
とても楽しんでいました

ちなみに今月のケーキは
215.JPG
フルーツケーキです
ケーキ部の力作☆おいしかったです!


この前の日曜日は家族の日

先週一週間は
連日プレゼント作りで大盛り上がりでした

今年のプレゼントは
1年生は
毎年恒例、ペットボトルと生クリームで・・・
R0016738.JPG
R0016845.JPG
バター


2年生以上は
バターかイカの塩辛か、初の試みキムチ
の3種類から好きな物を選んで作りました

R0016868.JPG
イカの足は何本かな?
イカの口はどこでしょう??などなど
イカの生態についてなんかも触れながら
さばいていきました
R0016834.JPG

完成!おいしそうに輝いてます!!
R0016832.JPG


こちらはキムチ作り
白菜を塩水でもんで漬けて
R0016762.JPG
韓国唐辛子、あみの塩辛、ナンプラー
りんご、にんにく、しょうが、だし昆布・・・
それぞれお好みで調合

R0016779.JPG
3日程漬けこんで
ハイ完成!!
R0016795.JPG

最後に容器にメッセージもつけました
R0016847.JPG

こどもたちが一生懸命作ったプレゼント
みなさま、お味はいかがでしたでしょうか~?


今年は何を作ろうか

楽しいたのしいGW
みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか?

"GWはね~千葉に行ったんだ~"
"ぼくも!"
"えっ!わたしもだよ~!!"
どうやらこのGW、我らがきたつなっ子のお出かけ先は
千葉率が高かったようです
(かくいう私も千葉へ帰省してました)

楽しそうにGWのお話をしてくれる一方で
休み疲れか目がトロ~ンとしている子もチラホラ・・・

それでも学校・学童生活はすすんでいきます
しっかりスイッチを切り替えて
早寝・早起き
規則正しい生活リズムを取り戻していきましょう!

そんなGW明けの今日は
今週末に控えた家族の日に向けて
プレゼント作りを開始しました
R0016755.JPG
R0016759.JPG
R0016762.JPG

今年も新作が登場予定・・・
おたのしみに~☆


シャカシャカと

今日もあいにくの雨

外遊びに行けずウズウズしていた
上級生たちと一緒に

シャカシャカシャカシャカ・・・・
R0016741.JPG
卵黄・酢・塩・胡椒に油
をひたすら混ぜて
R0016752.JPG


マヨネーズの完成!
とろ~りマイルドタイプと、七味を利かせたピリ辛タイプ(↓)
の2種類を作りました
R0016742.JPG

作りたてのマヨネーズは
きゅうりにつけて頂きました
プラス、今日のおやつはホットケーキです

いよいよ明日からはGW!
皆さまよい連休をお過ごしください♪

筍掘り

今週3日間、近くの公園へ筍掘りに行ってきました
008.JPG

たけのこ
出足は好調
意外とスムーズに筍の芽を発見

掘ってみると・・・
004.JPG
あら、ちょ~っぴり小ぶりな?サイズ
2日目もかわいいサイズが1本

去年の大収穫に比べると、なんだか物足りなく
まぁそんな年もあるよね・・・

それでも!今日こそっ!!ってことで行ってきました
ラストチャンスの3日目

"お~いッ、見つけたよ~!!!"
035.JPG
掘って、掘って・・・・・

033.JPG
やったね、巨大筍ゲット!!

最後の最後で
筍の神様は微笑んでくれましたとさ

たっぷり満喫

昼食後は鯛ヶ崎公園へ
秘密基地作り
009.JPG

鯛ヶ崎一周リレーで大盛り上がりっ!!!
015.JPG
016.JPG
た~~っぷりと満喫してきました

本日のおやつ
018.JPG
あさりご飯


ミニ駅伝

今年もやりました
ミニ駅伝大会

いつものマラソンコースを
1チーム5・6人で、襷をつないで走ります
IMG_0878.JPG

応援にも力が入ります
IMG_0880.JPG"〇〇〇がんばれ~!!"の声が早渕川に響き渡っていました

今週は2回やったのですが
どちらも最後の最後まで勝敗が分からない接戦で
かなり見ごたえがありました☆
IMG_0893.JPG
ゴール!!
ナイスランです!!

今日もいいお天気でしたね
おやつ後に外遊びへ
IMG_0862.JPGじゃんけんぽいっ!


いつもより長い時間遊ぶことができたので
ありとああらゆる "おにごっこ" をしました

氷おに・・・色おに・・・高おに・・・隠れおに・・・
IMG_0860.JPG身を潜めております・・・

こちらは巨大バドミントン
IMG_0865.JPG只今サーブの特訓中だぜいっ!!

IMG_0858.JPG梅の花が満開で、大変美しゅうございました


4月に行う入所歓迎会に向けて・・・
IMG_0819.JPG
春からは1つ先輩になる現1年生たちと
招待状作りをしました

ひと文字ひと文字・・・
IMG_0822.JPG一生懸命書きました

みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ~☆

  • ごあいさつ
  • 事業所理念
  • 施設案内
  • 特徴・職員紹介
  • 1日の予定
  • 年間行事
  • 入所案内+よくある質問
  • お問い合せ
きたつな学童クラブの子供たち